スコア
2-1
得点者 ジャーメイン良、松本昌也
順位:暫定9位
勝ち点:4(1勝1分け1敗)
得失点差:0(総得点:5、総失点:5)
出場メンバー(採点)
GK:梶川裕嗣(5.5)
DF:鈴木雄斗(6)、伊藤槙人(6)、
リカルド・グラッサ(7)、松原后(6)
ボランチ:遠藤保仁(6)、針谷岳晃(6.5)
OH:ジャーメイン良(6.5)、金子翔太(6)、
ドゥドゥ(6)
CF:杉本健勇(5.5)
交代出場:
中川創(5.5)、松本昌也(6.5)、後藤啓介(5.5)、大津祐樹(5.5)、上原力也(5.5)
フォーメーション
前節のスタメンから変更点は1箇所。山田大記に代わって金子翔太がトップ下に入る。山田は前節交代間際に負傷したようだったようで、ベンチにも入っていない。長期の離脱でないことを願う。
前半は磐田のゲーム
序盤、磐田は前線からプレスをかけて試合に入る。山形がデラトーレと後藤優が意外性のあるダイレクトのパスを繋ぐことで磐田ゴールに迫るシーンがいくつか生まれるが、それ以外は概ね思惑通りに山形の攻撃を抑える。
前節、前々節の岡山や山口に比べると山形の前線からのプレスはやや弱く、その分磐田の選手たちが落ち着いてボールを回すことができた。
これにより徐々に磐田の攻撃シーンが増えていく。しかし、サイドからのクロスを複数本入れるものの精度が悪くシュートまではいけない。
この試合、山田大記に代わってトップ下に入った金子は加速力があり、前線からのプレスでも相手の脅威になっていた。また、その加速力は杉本への早いサポートにも繋がっており、時として杉本を超えて前に飛び出すなどすることで杉本に集中する相手最終ラインのマークを分散して、杉本のプレイエリアを広げることにも貢献していた。
先制点はジャーメイン
34分にジャーメインがGKに倒されてPKを獲得。これをジャーメインが決めて先制。
PKに繋がったシーンは右サイド深い位置から鈴木雄が逆サイドでDF裏に飛び出していたドゥドゥへのロングパスから。山形の井川がなんとか頭に当ててドゥドゥには触らせなかったが、こぼれたボールに先に反応したのはジャーメイン。
ジャーメインは鈴木のロングパスが出るタイミングで彼も裏に飛び出していた。あきらめずに走り続けたこととジャーメインのスピードが活きて、GKより先にボールに触ることができた。
杉本が下りていって繋ぎに加わった際も代わって金子が最前線に入って、アタッカー不在になることを防いでいた。これは金子の加速力もあるが、今季3試合目になって、1トップとトップ下の役割や関係性の整理が進んできたのだと思う。
このまま、磐田がゲームをコントロールして前半終了。
後半は山形のゲーム
後半、両チーム選手交代なしで開始。
山形は前半はボランチの一枚が最終ラインに下りて、両サイドバックが高い位置に上がって、サイドから崩すことを狙っていた。しかし、磐田の4-4-2の3ラインで守るディフェンスに阻まれていた。
後半は山形はボランチを下げずにそのままの形で縦にコンパクトな布陣をとり、磐田の3ラインの間に選手が入れ替わり立ち替わりでパスを受けに来ることで、磐田の守備を揺さぶるようになってくる。
54分に磐田の伊藤槙人が負傷により、中川創に交代。
58分に山形も交代。藤田と後藤優、加藤が下がり、河合秀人と小西雄大、チアゴ・アウベスが入る。
しかし、この試合、山形のプレスの連動性が弱いのもあるが、ダブルボランチのキープ力が素晴らしい。特に針谷は多少寄せられても絶対にボールを失わない。ハードワークしてボールを奪いにくるチームが多いJ2で、そのプレスを空転させるパスワークやキープが勝利の鍵になるので、今後も針谷や遠藤には期待したい。
とはいえ、山形のライン間を使った攻めは徐々に磐田を苦しめてくる。ライン間にポジションを取る山形の選手に寄せていくと、今度は山形のサイドの選手が空いてしまい、そこに展開されて攻め込まれる。後半は山形がボールを握る時間が増えていく。
決壊する磐田の守備
71分に磐田は杉本とドゥドゥが下がり、後藤啓介と松本昌也が入る。
73分、ライン間でパスを受けた河合を松原が倒してしまい、山形の右サイド高めの位置でFKを与えてしまう。小西の蹴ったFKをニアで野田に合わせられて、同点弾を受ける。
ここは小西のキックの質が高かった。磐田はゾーンで守るが、一番近くにいた中川の野田への寄せが間に合わなかった。
75分に山形はデラトーレに代わって藤本佳希がINする。
勝負の綾:グラッサのオーバーラップ
78分に勝ち越し点。磐田が左サイド低い位置からビルドアップしようとしたところに山形が前からハメに行ったが、松原、松本共に押し込まれながら受けたことでリカルド・グラッサがサポートに上がっていったのがポイント。
GK→グラッサ→松原→グラッサ→松本→グラッサ→松原→グラッサ→松本→ゴール。左サイドの3選手だけでバックパスと追い越しへのパスの繰り返しで崩し切った。
グラッサのブラジル仕込みの技術力とチャンスと見た時に上がっていく勇気が素晴らしかった。縦に抜けた松原に繋げたあたりでDFラインに戻る選手もいるだろうが、そのままゴールエリアまで走り込んでいった。
後半は山形が攻勢であったが故に山形の前からのプレスがハマっていた。それが故に左サイドで押し込まれたためグラッサがサポートに上がっていく形になったので、サッカーってとても難しい。
84分、磐田は遠藤とジャーメインを下げて上原力也と大津祐樹が入る。大津がトップ下に入って、金子が右サイドに入る。
磐田は逃げ切りを図る
この後も山形のライン間攻撃により、ボールを握られる時間が続くがなんとか守り続ける。針谷、上原が運動量を増やして、スペースに顔を出す山形選手に寄せて山形の自由を少しでも制限する。
しかし、95分に山形はゴール前中央やや右のバイタルエリアでFKを獲得。逆サイドから絞って守備に入った金子が遅れてチャージしてしまった。
このFKは小西が蹴り、ポストを直撃する。GK梶川は届かなかったので、ここは守り切ったというよりは外してくれたというシーン。やはり、危険な位置でのFKは与えたくない。
このまま守り切って試合終了。
うれしい今季初勝利!
チームの前進と宿題
ここまで3試合、毎試合修正の成果が見えていてチームとしての前進が感じられる。前節は4-4-2の守備が整備され、今節は1トップとトップ下の関係性が整理された。
ただ、山形の質の高いライン間攻撃に苦しめられたのは事実なので、このライン間攻撃への対処という宿題は持ち帰りになった。
宿題はありながらも勝ち点3を取れたのはとても大きい。この宿題への修正をどのようにするのかまた楽しみができた。
コメント